1400件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

湯梨浜町議会 2022-09-20 令和 4年第 7回定例会(第 5日 9月20日)

産前産後のパパママほっとずっと応援事業という事業名で単県補助金助産所施設設備整備事業施設改修費運営費に必要なリース代金等を2分の1補助しようとするものでございます。今後の動きを見てまいりたいと思います。  今回、9月補正予算で産後ケア事業増額補正を計上させていただきました。

倉吉市議会 2022-09-13 令和 4年第 6回定例会(第6号 9月13日)

これが決算見込みだけで見るんですけども、見た場合、令和4年と令和元年で見ますと139%の増になるだろう、そして、これが令和3年度の決算見込みでの比較となりますと120%の増ということで、燃油等の高騰によります運営費コストというのが相当に大きく変わってきてるという状況がございます。  

鳥取市議会 2022-09-01 令和4年 9月定例会(第3号) 本文

これにより本年度のリンピアいなばの施設運営費は不用となるため、当初本市予定をしておりました施設運営に係る東部広域行政管理組合負担金が不用となる見込みであります。この施設運営に係る本市負担金でありますが、約2億2,000万円でありまして、本市の歳出が抑えられると、このようなことになるわけであります。  

倉吉市議会 2022-06-14 令和 4年第 5回定例会(第2号 6月14日)

これから再生グリーンスコーレ運営事業者設計事業者によるコンペが行われるということを伺っているわけですけど、私としては何度も申し上げているように、上限とはいえ、年間に3,600万円の運営費を投下して、温泉地宿泊施設を税金で運営することの疑問が拭えないといいますか、そこまでする必要があるんだろうかということを感じているわけであります。  

湯梨浜町議会 2022-06-10 令和 4年第 5回定例会(第 1日 6月10日)

2目地域包括支援センター運営費につきましても、歳入で御説明申し上げましたとおり、4月の異動に伴う一般職人件費として261万6,000円を減額するものでございます。  3款地域支援事業費、2項一般介護予防事業費、1目一般介護予防事業費につきましては、地域介護予防活動支援事業補助金として、新規2団体分見込み、9万4,000円を増額するものでございます。  8ページを御覧ください。

鳥取市議会 2022-06-01 令和4年 6月定例会(第6号) 本文

次に、鳥取市道駅管理運営費。事業別概要書は47ページの上段であります。  事業経過及び背景についてですが、新型コロナウイルス感染症影響により収入が減少している本市の3つの道の駅において、市民生活地域経済への影響を考慮し、円滑な施設維持管理の継続が求められているとありますが、市民生活地域経済への影響とはどのような影響が想定されるのか、その内容を尋ねます。  

鳥取市議会 2022-06-01 令和4年 6月定例会 目次

) ……………………………………………………………………………………………… 267 議長議案第89号~議案第110号、報告第9号~報告第13号一括上程質疑に入る)  ……………… 267 勝田鮮二議員(~質疑~総合支所整備事業費〔旧国府町総合支所解体事業経過及び背景〕  について、女性応援つながりサポート事業の実施に至るアンケート結果についてどのよ  うに分析しているのか、鳥取市道駅管理運営費

倉吉市議会 2022-03-07 令和 4年第 2回定例会(第5号 3月 7日)

前年度の予算も936万円、全く同じ額が今年度ありますが、実は9月に補正予算で、シルバー人材センター新型コロナウイルス感染影響を受けて受注件数契約金額も非常に厳しいということで、事業受託による収益が減少して、運営状況が大変厳しいということで、県が100万円、市が100万円、補正予算として増額補正を行って、そしてこのシルバー人材センター運営費補助を行った経過があります。

湯梨浜町議会 2022-03-04 令和 4年第 3回定例会(第 1日 3月 4日)

こちらが他市町への私立保育所に入園した場合の運営費委託費について上げております。予定の人数は23人ということで計上しております。事業費は3,106万4,000円計上しておりますが、前年度と比較しまして約1,525万3,000円の減額となっております。児童数の減に伴うものが影響額となっております。見込み児童数23人、前年から見ると15人減を予算計上として必要経費を上げております。  

鳥取市議会 2022-02-01 令和4年 2月定例会(第7号) 本文

運営委託から今年度で9年目となりますが、保護者満足度の高い安定した保育を実施していただいていること、また、今後も一定の園児数が見込まれ安定した経営が想定されること、かつ運営費施設整備費に対する国・県の補助金が受けられるようになり財政効果も見込まれることから、1年前倒しで民営化を行うこととしたものでございます。  

鳥取市議会 2022-02-01 令和4年 2月定例会〔資料〕

次に、減容化施設管理運営費についてであります。  令和4年4月1日に稼働を開始する予定減容化施設は、捕獲されたイノシシや鹿を1日あたり10頭程度、約 300キログラムを処理する能力があるとのことです。これまで神谷清掃工場で焼却していた捕獲個体減容化によ り処理する全国的にも珍しい施設です。  

鳥取市議会 2022-02-01 令和4年 2月定例会(第9号) 本文

3点目は、減容化施設管理運営費についてであります。  令和4年4月1日に稼働を開始する予定減容化施設は、捕獲されたイノシシや鹿を1日当たり10頭程度、約300キログラムを処理する能力があるとのことです。これまで、神谷清掃工場で焼却していた捕獲個体減容化により処理する全国的にも珍しい施設です。

倉吉市議会 2021-12-20 令和 3年第10回定例会(第6号12月20日)

そして、削減されてしまうと、もちろん生徒数も少なくなるわけでございますが、高校運営費の削減にもつながります。この悪循環に一度入ってしまえば、さらに高校魅力度を高めることも難しくなっていく可能性があります。もしかすると、この通学費と言われているこの一つの助成によって、まちの在り方さえも変わってしまう可能性があるのが、このテーマだと思います。  

湯梨浜町議会 2021-12-13 令和 3年第11回定例会(第 4日12月13日)

湯梨浜町単独整備ということになりますと、施設建築費の10分の3が単独負担となりますし、事業運営費負担も当然のことながら増えてくるということがございます。それともう一つは、今あるところとの関係をどうするのかと。もうそこは利用しないでこっちだけでやるよといって言い切れるほどの数字が出せればそれでもいいと思ってるんですが、なかなかそれも難しいだろうと思っております。  

倉吉市議会 2021-12-07 令和 3年第10回定例会(第2号12月 7日)

再生プランの中で、コスト比較をさせていただいておりますけれども、運営費も入れると10億円を超える額をお示しさせていただいていますけれども、建設費として見た場合には9億5,000万円ぐらいの費用を計上させていただいておりますけれども、これは湯楽里も入っているコストになっておりますので、湯楽里を除くと大体、一般財源ベースでいくと2億円ちょっとぐらいの額になってきますので、大体、申し上げたような数字の中で

鳥取市議会 2021-12-01 令和3年 12月定例会 目次

議長開議) …………………………………………………………………………………………………… 220 事務局長欠席議員報告) …………………………………………………………………………………… 220 議長市政一般質問) ………………………………………………………………………………………… 220 伊藤幾子議員(~質問~コロナ禍保育コロナ禍の中で介護や障がい者施設では利用者  が減ったことで運営費

鳥取市議会 2021-12-01 令和3年 12月定例会(第6号) 本文

介護や障がい者施設では、事業所運営費が日割りの出来高払いとなっているため、利用者が減れば運営費も減ってしまいます。全国の老人福祉介護事業での倒産が昨年、過去最多を更新したとの報道もありました。一方、保育園では、延長保育など出来高払いの部分はありますが、毎月1日の在籍児童数によって運営費が支払われます。例えば登園自粛で子供が保育園を休んでも運営費は100%保障されます。